スマートフォン専用ページを表示
プカラス絵画教室の生徒さんの作品を展示していきます。
忌憚のないご意見をお聞かせください。
各教室の雰囲気などもご覧いただけます。
検索ボックス

リンク集
プカラス絵画教室
スケジュール
プカラス-ブログ
イベント情報
プカラス散歩
風景スケッチ
無料体験レッスン
<< 2017年11月 >>
日 月 火 水 木 金 土
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最近の記事
(11/10)Tさんの作品
(03/17)Mさんの作品
(02/04)T.Rさんの作品
(02/04)T.Sさんの作品
(06/18)Iさんの作品
最近のコメント
Tさんの作品 by abluriameju (08/08)
Sさんの作品 by diacodiadiani (08/07)
Oさんの作品 by milsanvimino (08/05)
Kさんの作品 by deucelmoquaeta (08/04)
T.Sさんの作品 by mizutani h (08/14)
タグクラウド
カテゴリ
村上教室(34)
下地教室(31)
日曜コース(23)
お知らせ(1)
過去ログ
2020年11月(1)
2020年03月(1)
2020年02月(2)
2019年06月(2)
2019年02月(1)
2019年01月(1)
2018年12月(1)
2018年10月(3)
2018年06月(1)
2018年04月(5)
2018年02月(2)
2018年01月(3)
2017年12月(1)
2017年11月(3)
2017年10月(2)
2017年07月(1)
2017年06月(2)
2017年05月(2)
2017年04月(2)
2017年03月(1)
RDF Site Summary
RSS 2.0

2017年11月19日

Yさんの作品

Yさんの作品を2点ご紹介致します。

2点とも油彩です。


IMG_2191.jpg

まずは、こちらが1点目。

世界最大の花で、その一生の内5日間しか咲かないと言われているラフレシアを描きました。

なんともグロテスクですし、恐ろしささえ感じる植物ですが...

その怪しい赤味や質感までも見事に表現されていますね。

しかし、この作品はラフレシア部分だけが良いわけではなくて、

その周囲の落ち葉なども実に丁寧に観察できているからこその完成度なのです。



以下は部分です。

IMG_2192.jpg

落ち葉によっては、主人公であるラフレシアよりも明るいものもありますし、

またはその逆のものもあります。

それらひとつひとつを頭の中でしっかり整理しながら、

微妙な強弱を描き分けていくというのは、

デッサン力がなければできないことです。



こちらは2点目。

IMG_2193.jpg

ジャノメチョウを描きました。

蝶の描写の丁寧さ見事さはもちろんですが、

小さな蝶が葉っぱに乗っかった時の“軽さ”まで表現できているので、

息を飲む一瞬を目撃したようなリアリティが出ていると思います。



こちらが部分。

IMG_2194.jpg

落ち葉の時と同様、Yさんは脇役である葉っぱの葉脈も見逃しません。

これだけ大きくズームしても、隅々まで神経が行き届いるのが分かり、

2点とも素晴らしく魅力的な作品になりました!



posted by プカラス絵画教室 at 14:41| Comment(0) | 日曜コース
Powered by さくらのブログ