ともに鉛筆デッサンです。
当絵画教室で季節毎に組む静物モチーフを描きました。
まずは、1点目。
ウミガメの剥製の静物です。
ひとつひとつの物を根気強く観察し、どれもとても丁寧に描かれています。
ウミガメはもちろんですが、植物・瓶・貝殻・敷いてある布の色や柄、
それぞれの質感の表現も実に見事で、魅力的ですね!

2点目。
キジの剥製の静物です。
大きな剥製なので、画面からはみ出す構図を選びました。
それによりキジの迫力がよく出ていますね。
1点目同様、Mさんはひとつひとつの物も非常に丁寧に描いております。
物と物との前後関係にもしっかりと気を配れているので、
複数の物が画面に収まっておりますが、うるさい感じが一切ありません。
しっかりとしたデッサン力を感じます。
鉛筆のトーンもとても綺麗です。
Mさんのような世界観のある作品を観ていると、
これらは、習作的な鉛筆デッサンというよりも、
“鉛筆で描かれた絵画”…と思わずにはいられません。
2点とも、Mさんの優しい眼差しを感じさせてくれる素敵な絵画作品だと思います!